中城湾が見え隠れする閑静な住宅地。北中城公民館近くの分かれ道から、傾斜のかかった道を右折した突きあたりに「ミュージック喫茶 ニュー・キタナカ」はあります。取材日は快晴に恵まれ、「ニュー・キタナカ」の黒い文字が映える真っ白なお店の外観が、青空と深くシンクロしているように感じました。2019年にミュージック喫茶としてオープンした「ミュージック喫茶 ニュー・キタナカ」。家具屋やブックカフェを経て、それぞれの特徴を残しながら現在のミュージック喫茶へと落ち着いたのだそう。オーナー自らが趣味で集めたレコードや音響機器があらゆる場所に設置されている店内。特に白い壁にきれいにならべられたレコードは、懐かしさに思わず足を止めてしまいます。部屋の中央にはレコードボックスもあり、気になるレコードがあったらリクエストも受け付けていて、店内で流してもらえるのだそうです。レコードを聴く機会なんてなかなかないので、ぜひお気に入りを見つけてリクエストしてみたいですね。ステンドグラスのやさしいあかりが照らし出すメニューには、クリームソーダにレモンスカッシュ、プリン・アラモードなど、昭和の純喫茶を思い出させる名前がならんでいます。昭和の魅力が満載な「ミュージック喫茶 ニュー・キタナカ」。幅広い年代に受け入れられている理由はきっと、オーナーのコレクションの数々と店の雰囲気が、懐かしくもあり新しくもあるからなのかもしれません。ふだんは若い女性客に人気のある「ミュージック喫茶 ニュー・キタナカ」も、ときには動物連れのお客さまで賑わう日もあるそうです。ペット同伴OKで、大型犬から小さなハムスターまで、そのときどきで来店する動物も種類は問わないそう。さらにペットシートを持参していただければ、店内のシート席への案内も可能だとか。家族同様に愛してやまないペットと同伴できるとあっては、動物好きにも気になるお店になりそうです。昭和の古きよき時代に浸るにも、動物と一緒に穏やかな空間を過ごすにも、おいしいお店のメニューでおなかを満たすにも、どれをとっても満足させてくれる「ミュージック喫茶 ニュー・キタナカ」。ぜひ気になるリストに加えてチェックしてみてくださいね。きっと穏やかな時間に満足するでしょう。
『Rojiura Curry SAMURAI. 那覇店』は那覇市のほぼ中心部、オシャレで有名な「浮島通り」にあるスープカレー専門店です。この浮島通りは細い道沿いにグルメなお店やファッション関係のお店がひしめいていて、国際通りに近いのにまた違ったクリエイティブな雰囲気を楽しめる通りです。そんな浮島通りにコロナ禍にオープンしたのがこの『Rojiura Curry SAMURAI. 那覇店』です。カレー専門店は多いものの、北海道発のスープカレー専門店はまだ沖縄では珍しさもあったのでしょうか?コロナ禍にもかかわらず、着実にファンを増やしていき、那覇カレーランキングの5本の指に入る店にまで成長しました。店は横に長いビルの2Fから4Fにあり、4Fはなんとテラス席になっています。浮島通りに来る客層を想定しているのでしょうか?店のインテリアはとにかくオシャレ!!都心のカフェと比べても遜色がまったくありません。那覇空港からは国道330号線を経由し約15分。おすすめカレーはなんといっても『骨付きチキンと1日分の野菜20品目』カレーです。大きな骨付きチキンに色とりどりの野菜がごろごろ入ったスープカレーです。お値段は1750円といいお値段ですが、それだけの価値はあり!スープカレーだけにサラサラの濃厚スープにどどんと入っている大胆な骨付きチキンと素揚げされた20品目の大ぶり野菜。もう、ビジュアルからして圧倒されます!実際、食べてみると期待を裏切らない美味しさ!さすがは全国展開して、現在20店舗も運営しているだけはあります。
『パーラーみなみ』は沖縄本島中部うるま市の勝連城跡のすぐ近く(車1分、徒歩8分)にあるパーラーです。みかけは沖縄に普通にあるパーラーですが、なんと店の奥にカラオケがあり、常連さんが歌っていることもあります。店内はいくつか椅子とテーブルが並んでおり、南国リゾート感を感じる内装となっています。店主も気さくなので入った瞬間、とてもアットホームな気分になります。メニューはトンカツやハンバーグなどの定食類の他チャンプルー類、牛肉ピーマン炒め、餃子、テイクアウトのお弁当やタコライス、おにぎりなどもあります。那覇空港からは沖縄自動車道経由で約1時間。『パーラーみなみ』にはトンカツ、餃子、ハンバーグなどの定食ものをはじめ、各種チャンプルー、沖縄そば、餃子、牛肉ピーマンなどの単品メニュー、アルコールがあります。特にチャンプルー類には定評があり、ゴーヤーの他、豆腐、麩、ヘチマ、ナス、野菜と揃っています。すべて定食になっていて、ごはんや汁物といっしょに供されます。けっこうなボリュームもあるのに価格はすべて700円。良心的な価格です。また7個で600円、4個で400円の餃子はパンチのある具でとても記憶に残る味です。この餃子のためにまた来店したいという人さえいるくらいです。アルコール類は缶ビールが350円、生ビールが600円、泡盛が3500円~4500円(一升瓶単位のみ?)となっています。『パーラーみなみ』にはテイクアウトできるメニューもそろっています。例えば写真のお弁当はなんと350円!シーサー型のかまぼこが可愛いです!おかずもポーク卵にかまぼこ、魚とシンプルですが、ごはんもぎっしり入っていて食べごたえがあります。他には手作り感たっぷりのサンドイッチやおにぎり、タコライスもあり、まるでお母さんに作ってもらったようなあったかい気持ちになれます。店の奥ではなんとカラオケセットがあり、常連さんが歌っていることもありますが一見さんにはなかなかハードルが高いです。うるま市勝連にある『パーラーみなみ』はとんかつ、ハンバーグなどの定食からゴーヤー、麩などのチャンプルー定食、パンチが効いた味で食べごたえがある餃子や牛肉ピーマンなどの単品メニューも充実したパーラーです。場所的にもちょっとレアで勝連城跡のすぐ近くにありますので、観光がてら行かれてみてはいかがでしょうか?
『ジョイステーキ』は那覇市の古波蔵というところにあります。金武町にも支店があるようです🥩店舗はビルの2階にあり、階段を上がっていきます。EVはないようです。那覇空港からは車で約14分。住宅街ですが国道330号線沿いにあり、見つけるのは容易です。派手なのぼりが立っているので、場所はすぐにわかると思います。4人がけの席の他、個室や座敷席もあるので、お子様連れの方にも便利です。『ジョイステーキ』にはいろいろなメニューがありますが一番人気があるのが特製ステーキ200g2,100円。ロブスターと特製ステーキのコンビ3300円もおすすめです。しっかりと味がついたステーキは上質なハラミを特製の秘伝ダレに漬け込んでから焼いているから味がとても濃厚!味変でA1ソースをかけても楽しめます。テンダーロインは300g3600円といったところ。ステーキを頼むと濃厚なスープ、サラダ、ライスそして飲み物がついてきます。また期間限定でブルーシールアイスのサービスがある場合もあります。この時点でもうコスパは最高ですね!さらに、肉屋の本気タコス大3個入り650円がおすすめです。この肉屋の本気タコスは大きなもっちりシェルの中のオリジナルなタコスミートが美味しいです。さすがはステーキ店のタコスと言わざるを得ません!他にもハンバーグステーキやホットドッグもありますが、どれもそれぞれにファンが多く、ほんとうに何をオーダーするか迷うところです。その他、ハンバーグとステーキやハンバーグとロブスターなどのコンビなどコンビメニューも多く、さらにオーダーに迷うシステムになっています。『ジョイステーキ』では、毎月29日を「ジョイ肉の日」として、2,000円以上の注文で、ステーキ50g増量かアイスクリーム、またはビール、赤ワイン、ハイボールのアルコールサービスをしています。語呂合わせで29日を「ニク」の日としているところは多いですが、ちょっとしたサービスが嬉しく、リピートに繋がりますね。またこの店ではお弁当も販売しています。ステーキ丼の他、トンカツやハンバーグ弁当などが600円程度で販売されており、近隣の会社員や主婦などが買いに来ています。手頃な値段で美味しいステーキを食べられるのは羨ましいですね。また、歩いて8分のところに1969年創業、レトロな老舗「トーエ洋菓子店」があるので、デザートを買って帰るのもいいアイディアです。那覇市古波蔵にある「ジョイステーキ」は、地元の人に愛されるリーズナブルが美味しいステーキ店です。予約する必要はありませんし、開店直後は空いていてゆったりと楽しめますので、できれば開店時に入店されることをおすすめします。ぜひ一度足を運んでみてください。
『炙るチェリチェリ』は築75年の沖縄古民家を改装した沖縄料理店で、那覇市久茂地にあります。こんな那覇のど真ん中に古民家?!とびっくりしますが、場所的には久茂地側の国際通りを1本入ったところにあります。通りを1本入るだけで人も少なくなるし、とても静かになるのが不思議ですね。夜になるとライトアップされて、幻想的な佇まいの『炙るチェリチェリ』ですが、内装も木のぬくもりを感じさせる、とても落ち着いた感じです。那覇空港からは車で約11分。国際通りが近いので、駐車場はないため、近くのコインパーキングを使いましょう。『炙るチェリチェリ』のウリは、なんといっても石垣牛やアグー豚の炭火焼です。名物で一番人気なのが「肉巻き野菜」や「しゃもじつくね」で、ジューシーな肉と県産野菜のハーモニーがたまらない美味しさです。また炭火焼なので新鮮な素材を一気に炙ることで外側はカリッと、中はジューシーに仕上がるのが美味しさの秘訣。専門店ならではの調理方法ですね。そしてどの料理も伝統を守りながら、ちょっと現代風に一捻り。チャンプルーにおかきがはいっていたりと驚きの盛り付けも楽しいです。どの料理も1品580円~880円ほどでリーズナブルなのも嬉しいですね。『炙るチェリチェリ』にはお肉だけでなく、沖縄料理の定番の写真のようなゴーヤーチャンプルーや、豆腐チャンプルー、そうめんチャンプルー、島らっきょう酢漬け、ラフテー、海ぶどう、刺し身など、定番の沖縄料理から素材が美味しい沖縄ならではの一品料理などがたくさんあります。特に「クリームチーズとアーサの磯辺あえ」は超美味しいと評判の1品です。また、飲み放題付きのコースも1名4500円からありますので、仲間とワイワイ、打ち上げなどにも最適!